- 「Tポイント」をもっと増やす方法を知りたい。
- 「Tポイント」で投資する方法を知りたい。
- 「Tポイント投資ネオモバ」について知りたい。
こんな人は、最後まで読んでください。

こんにちは!管理人 兼 編集長の優汰郎パパです。

「Tポイント」をもっと増やしたんだけど、買い物以外で何かいい方法はないかな?

あるよ!
「Tポイント」で株が買えるんだよ。

ポイントで株⁉ありえない!
そんなことが出来るの?

できるよ!
「SBIネオモバイル証券」がやってるサービスがあるよ。

ポイントで買えるとしても、そんな株を買えるほどポイントは貯まってないわよ。

大丈夫!ネオモバは、数百円分のポイントで買えるから!

株が数百円で買えるなんてあり得ない⁉

だからこそ、お勧めするんだよ!
今回は、「Tポイント」で投資する【ネオモバ】について解説していくからしっかり身に着けてね。
投資とは?

投資って聞くと、お金に余裕のある人が大金をかけてしているイメージがありますよね?
『株式投資』や『投資信託』なんて言葉はよく聞いたことはあるけど、自分にはまったく縁のない世界だと思ったことありませんか?
私自身もそうです。( ´∀` )
- 投資を始めてみたいけど、余裕のあるお金がない。
- お金がないから、大量の株(基本100株単位)の取り引きなんて出来ない。
- 知識がないから怖い。
- 大きな損をしそうで怖い。
毎日の生活費でめいっぱいなのでお金に余裕もなければ、気持ちにも余裕がない。結果的に、投資は良いなと思いながら手が出せないのが現実的な状況。
専門用語もまったくもって意味不明なもので、もしもやってみて大損したら怖いので、あまり関わらないようにしようと思うのが一般的かもしれません。
だからこそ、【ポイントで投資】が注目されているんです。
ポイント投資とは?

「ポイント投資」とは、ポイントで株が買えるんです!
現金で株を買うよりリスクが少ないので注目されています。
なぜなら、もともとポイントは商品を買ったときにプラスαで貰った(貯めた)ものだから。
たとえポイントを失ったとしても、現金でのマイナスリスクがほとんどないので安心。
この記事では、
・株をやってみたいけど、お金もないし、リスクが怖い。と考えている人が知るべき『ネオモバ』の始め方の情報です!
この記事を読んで、『ネオモバ』に挑戦することで株についての知識も学べます。
今話題の『SBIネオモバイル証券』の『ネオモバ』。よくCMや、ネット広告に出ているものを見たことがあると思います。
Tポイントで投資できる『ネオモバ』とは?

- Tポイントで株が買える!
- 数百円であの企業の株主に?1株からお手軽購入!
- 月額200円で取引し放題!
- 多くの人にチャンスを!ひとかぶIPO
- 100円から設定OK!株の「定期買付」で手間いらず!
- シンプルな商品ラインナップ
- 大手2社の最強タッグ
- 大事な資産を守る強靭なシステム
この中から、メリット①~③を解説していきます。
①ポイントで株が買える!
「余裕のあるお金がない」が最大の問題要素ですよね。
その問題解消の最大のメリットがココですよね!
「Tポイント」 1ポイント=1円 で利用出来る。
『ネオモバ』であれば、いろんなところで貯めた『Tポイント』を使って購入できる。
『ネオモバ』であれば、現金での購入もで併用できます。
例えば、現金を少しとポイント貯まっている分を毎月『ネオモバ』で株投資が出来るという事です。
②数百円で株主になれる!
さらに「高額な余裕のあるお金がない」が問題要素ですよね。
株の購入は、『1株』から購入できる!
ふつうの株の取引単位は、最低でも100株からの購入が基本です。
「お金に余裕のない人は株が出来ない」のは、そこにも理由があります。
普通の株の購入は?
一番安い株でも、一株500円前後から数千円、数万円します。
それを100株という事は、最低でも50,000円から数百万円になる。
それが最低取引額で用意すべきお金になるという事。
少なくとも、お昼ご飯代に制限があるほど切詰めてる私には到底無理なお金で。。。
『ネオモバ』では、100株単位でなく1株単位で取引できる株(単元未満株)を購入できる。
数百円で、1株の購入が出来ることもなるという事。
公式ページから、実際の会社名と一株当たりの目安取引額などをチェックしてください。
数百円で株主になれるという事は、配当金は?って思いませんか。
配当金ももらえる権利は1株から発生するので、そこもある意味メリットですよね。
各社の配当金なども、これから学ぶ必要がありそうですね。
③月額220円で取引し放題!
株式取引では、一般的には取引するたびに手数料がかかりますが、『ネオモバ』では月額のサービス利用料のみ!
月の国内株式約定代金合計額によって、サービス利用料(月額)が変わりますが取引ごとに手数料はかかりません。
逆を返せば、月の取引回数が少なくても、サービス利用料はかかるという事です。
単純に月額20円で利用できるっていう人もいますが、少し違いますね。
実質的には月額20円にはなりますが、解説しておきます。
毎月の利用料は、最低でも(税込)220円を先にクレジットカードで支払います。
▼
『ネオモバ』が利用料をの支払い確認が出来てから『期間固定ポイント200ポイント』を付与してくれます。
▼
付与まで、少々時間がかかります。
▼
付与された『期間固定ポイント200ポイント』は『ネオモバ』でしか利用できません。
使用期間もあるので、毎月の付与があればすぐに『ネオモバ』で使う。
要は、長期的に利用する人はしっかりメリットを活用できるというもの。
この流れで、実質月額20円となります。
この記事の【まとめ】は?

『ネオモバ』のメリットは、株式投資したいけど、お金がちょっと。。。という人にとっては必見サービスだったこと!
低リスクで、『株主になれる!』
普段の買い物で貯めた『Tポイント』を元手に、数百円の株を1株単位で買うことが出来る。=超低リスク
株の種類は少ないものの、配当も少額ではあるけど、貰える株主になれる。
貰ったポイントがなくなる可能性はあるものの、それ以上のリスクはないことが安心につながっている。
リスクが少ない分、配当も期待よりも少ないかもしれませんが、こつこつ積み上げていくことで株についても学んでいける。
どんなことでもそうですが、興味がないことには意識がいかない。
でも少しでも興味がわけば、いろいろ調べると思います。
それが学ぶという事で、いろんな知識が入ってきます。
ポイント投資は、基本的には自己資金を使わずに出来ます。
貯まったポイントで投資について学ぶことが出来るという事です。
今回も、株式投資というものに縁が遠かった人たちに簡単で分かりやすく、しかも超低リスクで株が出来る『ネオモバ』を調べてみました。
私自身も、『ポイントの活用術』としてこのネオモバを使って「株式投資」を学んでみようと思います。
あなたもぜひ、貯めたポイントで投資を始めてみませんか?
もっと詳しく知りたい人は、公式ページで!
\まずは、会員登録してみよう!/
