- アンケートモニターサイトで稼いでみたい人
- 空いた時間や移動時間を使って、アンケートで稼いでみたい人
- 「infoQ(インフォキュー)」の無料会員登録をしようと考えている人
- 「infoQ(インフォキュー)」のポイント交換方法が知りたい人
- 「infoQ(インフォキュー)」で貯まったポイントを交換しようと思っている人
こんな人は最後まで読んでください!


空き時間や隙間時間でアンケートをすることでポイントを貯める(稼げる)サイトの事だったよね。

そう。今回は、その「infoQ(インフォキュー)」のポイント交換について詳しく解説していこうと思うんだ。

ポイントが貯まったらどうやってポイントを交換するのか、何にどうやって交換できるのかってところも気になるもんね。

初めてアンケートサイトに登録した人にも分かりやすく解説していこうと思うので、最後まで読んでみて!
ポイント交換方法は?

ログインした「infoQ(インフォキュー)」のトップページ画面の一番上のところに「ポイント交換」という文字があるのが分かると思います。
そこをクリックすることで、ポイント交換の画面に進んでいきます。

上の画面でポイント交換の交換先一覧が表示されます。
交換したいところをクリックしていく事でポイントを交換することが出来ます。
※交換可能ポイントに到達していないとその先の画面には進めません。
ポイントは何に交換できる?

ここでは、ポイントを何に交換できるかを詳しく解説していきます。
提携先ポイントに交換できる!
「ポイントタウン」ポイントに交換

【最低交換ポイント】
500ポイント~
【交換レート】
infoQポイント:1ポイント=
ポイントタウンポイント:20ポイント
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
日曜日~土曜日までの交換申請したら、翌週第三営業日までにポイントタウンポイントに交換される。※月曜日と火曜日に祝日がなければ基本的に、翌週の水曜日までにポイントが交換される。

【最低交換ポイント】も500ポイントからと交換しやすい。
【交換手数料】も無料です。
交換にかかる時間も比較的短いのありがたいですね。
「ドットマネーby Ameba」に交換

【最低交換ポイント】
500ポイント~
【交換レート】
等価交換
infoQポイント:1ポイント=
ドットマネーポイント:1ドットマネー
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。

【最低交換ポイント】は交換しやすいですね。
【交換レート】も等価交換で、【交換手数料】も無料。
交換までの日数が約1ヶ月ほどかかるのが気になるなぁ。
「GMOポイント」に交換

【最低交換ポイント】
500ポイント~
【交換レート】
等価交換
infoQポイント:1ポイント=
GMOポイント:1ポイント
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
交換申請後すぐに交換される。

GMOグループの利点を活かしてグループポイントがまとめられる。
【最低交換ポイント】は交換しやすい。
【交換レート】も等価交換。
【交換手数料】も無料。
ポイント交換の時間も早い!
「Pexポイント」に交換

【最低交換ポイント】
500ポイント~
【交換レート】
infoQポイント:1ポイント=
Pexポイント:10ポイント
【交換手数料】
1,000ポイント以上の交換で無料。
500ポイント交換時の手数料は50ポイントが必要です。
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。

【最低交換ポイント】は交換しやすいですね。
【交換手数料】は、1,000ポイント以上で無料。500ポイントを交換する時は50ポイントかかってしまう。
交換にかかる時間も約1か月かかるのでちょっと気になります。
「Gポイント」に交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント~
【交換レート】
等価交換
infoQポイント:1ポイント=
G-ポイント:1ポイント
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
※Gポイントでの会員登録をしていることが前提条件です。また、初めて」Gポイントに交換する人は「初回登録受付」が必要です。

【交換レート】が等価交換。
【交換手数料】が無料。
でも、最低交換ポイントが1,000ポイントはちょっと厳しい。交換に時間がかかるのも気になる。
LINEポイントに交換

【最低交換ポイント】
100ポイント~
【交換レート】
交換レートはinfoQのページにて確認してください。
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。

【最低交換ポイント】は低くて交換しやすい!
【交換手数料】が無料。
交換するとポイントが【40%~34%】減ってしまう交換レートが難点。
交換に時間がかかるのも気になる。。。
金券に交換出来る!
選べるe-GIFTに交換

【最低交換ポイント】
500ポイント(500円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込してから3営業日以内に交換される。

【最低交換ポイント】は低くて交換しやすい。
交換レート】も等価交換。
交換にかかる時間も比較的少なめで良い。
Amazonギフト券に交換

【最低交換ポイント】
500ポイント(500円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込してからすぐに交換される。
現金に交換できる!

ポイントを現金に交換できるのって、めちゃくちゃ嬉しくないですか?
新たな収入源が出来ましたね。
GMOあおぞらネット銀行で交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント(1,000円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
GMOあおぞらネット銀行は、GMOインターネットグループを利用する人には、交換手数料無料などのメリットが多いので活用してください。
ジャパンネット銀行で交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント(1,000円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
1回の交換につき、100ポイント(100円相当)かかる。
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
住信SBIネット銀行で交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント(1,000円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
1回の交換につき、100ポイント(100円相当)かかる。
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
楽天銀行で交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント(1,000円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
1回の交換につき、100ポイント(100円相当)かかる。
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
ゆうちょ銀行で交換

【最低交換ポイント】
1,000ポイント(1,000円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
1回の交換につき、100ポイント(100円相当)かかる。
【交換予定日】
申込月の翌月末日までに交換される。
寄付をする!
チャイルド・ファンド・ジャパンで寄付

【最低交換ポイント】
500ポイント(500円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
随時交換される。
新型コロナ緊急支援で寄付

【最低交換ポイント】
1ポイント(1円)~
【交換レート】
等価交換
【交換手数料】
無料
【交換予定日】
随時交換される。
ポイント交換を申し込んで申請中の間に「infoQ(インフォキュー)」を退会するとポイント交換がキャンセルになり、なくなってしまいます。
なので、退会する時は、ポイント交換履歴を確認して申し込み申請中のポイントがないかをチェックすることが重要です。
発送が必要な商品(主に金券の交換時)の配達先の住所は発送手続きの時に「infoQ(インフォキュー)」に登録されている住所になりますので、発送手続きをする前に登録住所を確認しておくこと。
登録住所の確認手順
「マイページ」>「登録情報の確認と変更」>本人確認(ログイン時のパスワード入力・生年月日選択・秘密の質問の答え入力)>「送信する」の順にクリックしてすすむ。
【基本情報】【居住地情報】【銀行口座情報】が表示される。
【居住地情報】のところの住所が正しいのか確認する。問題なければOK!
もし変更がある場合は変更する。
変更後「確認」ボタンをクリック>登録情報の確認と変更(確認)の画面になるので「登録する」をクリックする>登録情報の確認と変更(完了)の画面になる>「infoQトップページへ」をクリックする。
以上。
申し込んだポイント交換のキャンセルはできません。
上の各項目で解説しました。交換先によって手数料があります。
infoQ(インフォキュー)運営会社がポイントの不正交換だと判断した時は、申し込みを無効にされることもあります。
この記事の【まとめ】

infoQ(インフォキュー)で貯めた(稼いだ)ポイントは、いろいろなポイントに交換出来たり、現金に交換することが分かったと思います。
しかし、ポイントサイトやポイント交換サイトによっては、手数料が掛かるもの無料のものなどたくさんあります。
自分のメインで使っているポイントに交換するのには、どのポイントサイトや交換サイトを経由して交換するのが交換手数料を無料もしくは安くあげることがポイントを有効に活用するテクニックとも言えます。
交換するならココがベスト!
結局、どこで交換するのが良いのかがよくわからないという人におススメ!
他社ポイントに交換するなら
「ポイントタウン」ポイント
交換手数料が無料・交換申請すれば、翌週の水曜日には交換が出来る。
GMOポイント
交換手数料が無料・交換申請すれば、すぐに交換が出来る。
金券・ギフト券に交換するなら
選べるe-GIFT
交換手数料が無料・申込から3営業日以内に交換できる。
Amazonギフト券
交換手数料が無料・申込してからすぐに交換できる。
現金に交換するなら
GMOあおぞらネット銀行
交換手数料が無料を選ぶなら、ここ一択です。
しかし、現金に交換はどこでも申込月の翌月末になるのは少し難点。
いろいろなポイントサイトや交換サイトの公式ページをよく見て自分にとっていい経由の道を探してみるのも良いでしょう。